
レースが面白い競艇の魅力
競艇は日本でも人気のあるギャンブルとなっており、競馬も同じように楽しめるものとなっています。
そんな人気の競艇ですが、買い方やどんなルールがあるのかについてかいていきます。
競艇って一度見たことはあるのですが購入をしたこともないですしルールについてもあまり知りません。
そこで、競艇の買い方はルールについて書いていきましょう。
競艇とは?
その前に競艇とは?という点から書いていきましょう。
競艇とは簡単に説明をすると船の競争です。
それに関して順位を当てるために行うものとなっています。
ちょっと詳しくみていきましょう。
競艇(きょうてい)は、競輪・競馬・オートレースと並ぶ公営競技の1つで、 モーターボート競走法をはじめとする法令・ルールの下、プロの選手達によって行われるモーターボート競技かつギャンブルである。
(引用:ウィキぺディア「競艇」)
つまり、競艇は国が認めているギャンブルとなっており競馬やオートレースなどと並ぶ人気のスポーツというイメージですね。
日本で認められているギャンブルとして、競艇、競馬などがありますが競艇で勝てばお金に換金ができるという点が魅力です。
パチンコやスロットなどもあるのですが、パチンコもスロットも日本ではギャンブルという扱いにすることはできません。
この2つは風営法という扱いになりギャンブル。
つまり、賭けることによりお金に換金をすることとはできませんので注意をしましょう。
日本でギャンブルをしてお金に換金をするということは、ギャンブルに当たりますので競艇、競馬、オートレースなどはお金に替えられるという面白さのあります。
競艇のお金はどうなっているの?
すべて収益についてはいろいろとあるのですが、公営ギャンブルとなりますのですべての収益が利益になっているわけではありません。
競艇のお金の流れを見てみると、
モーターボート競走法により、総務大臣による指定自治体が地方自治法に基づく一部事務組合となり、パリミュチュエル方式により勝舟投票券(舟券)を販売している。舟券の売り上げのうち75%は払戻金に充てられる。
残り25%のうち7%は収益金として自治体が受け取り、18%は賞金や従業員の賃金、公益財団法人日本財団(旧・財団法人日本船舶振興会)への交付金、モーターボート競走会への委託料などに充てられる。
これもWikipediaを見た際に書いてある情報なのですが、すべてが収益になっているわけではなく公営ギャンブルなので収益の一部は世の中のために使われているということがわかっていますね。
競艇のルール
競艇の基本的なルールについて知っておきましょう。
まず、大事なことはいくつのボートが走るのか?ということです。
これは基本的なことなのですが、走るボートの数は6艇となっており色もすべて決まっています。
1号艇 白色
2号艇 黒色
3号艇 赤色
4号艇 青色
5号艇 黄色
6号艇 緑色
スタートの方法
また、競馬のようによーいドンで走るのとは違っており、競艇はフライングスタート方式をいうものが採用をされています。
決められた時間内にスタートのラインを通過することになります。
しかし、難しいところがそのスタートラインの時計の針の0時が来る時点でちょうどにいると最高のスタートとなります。
その反面、0時の時点でスタートラインの後ろになるとレースで遅れることになりますし、出遅れラインと呼ばれるスタートラインの後ろにあるラインを越えなければ失格です。
また、スタートラインを0時の時計の針の時に超えていると失格ですのでスタートをするのも競艇は難しいといえますし、面白さという点もあります。
3周で1レース
レースは3周でレースとなっており1周600mのコースを走ることとなります。
実は競艇の面白いところは1位は決まりやすいということです。
これは、ボートが走った後の波に影響をされやすいため追い越せなくなるため2着と3着を当てることがかなり難しいといえますね。
競艇の買い方
あとは、ボートを操作する選手の情報を見たり、ここ最近の調子や競艇場の水などをみたうえで順位を判断することになります。
買い方としては競馬とよくにています。
・単勝:6通り →1着を当てれば勝ち。
・複勝:3通り →1着もしくは2着を当てれば勝ち
・拡連複:3/15通り →選んだ2艇が3着以内に入っていれば的中
・2連単:30通り →1着から2着を当てれば的中
・2連複:15通り →1着と2着を当てれば的中
・3連単:120通り →1着・2着・3着をピタリと当てれば的中
・3連複:20通り →1着~3着を当てれば的中
やはり難しい3連単が最も配当金は大きくなっているといえます。
購入をする舟券は100円から購入が可能となっていますので初心者はまず100円から購入してほしいと思います。
そこで慣れてきたら徐々に賭けるお金がの金額も上げていきましょう。
フライングと出遅れは返金される
せっかく賭けたのに選手がフライングもしくは出遅れとしてしまったよ。
なんて方もいるかもしれませんがそんなときは安心をしてください。
この2つの関しては舟券をもっていくと返金をされますのでまた次のレースに賭けることが可能となりますので捨てずに返金手続きを取ってくださいね。
まとめ
競艇は競馬とは違ってスタートの違いなどもあるためなかなか結果が読みにくくなります。
また、いろいろな日程で開催をされており賞金ランキングなども発表をされる点も競馬にはない面白さといえますね。
ライブでレースを見ることもできますしのでボートレースに注目をしてみていきましょう。
ここで競艇について書いていると興味もでてきたので、私は関西の住んでいるので住之江競艇にでも行ってみようかなと思います。
当たるかはわかりませんが、モーターボートが走るボートレースはスピード感もありますので面白そうですね。