
熱くなる競輪
ギャンブルが好きな方はいろいろとやっている方も多いでしょう。
定番だとパチンコやスロットになりますが、ここ最近は競輪や競馬などが好きな人も多いです。
競輪といえば自転車の競争でそれに賭けるということになるのですが、いまいちルールもわかりづらいですし、どれくあい勝てるのか?など見なければなりません。
個人的には自転車をこぐ選手の力量次第という印象なのですが、実はいろいろな駆け引きの中から勝利が決まるようなので競輪について書いていきたいと思います。
競輪とは?
そもそも競輪を知らない方も多いと思いますので、まずは競輪について書いていきましょう。
競輪について競輪を運営している公式ページを見てましょう。
バンク(競走路)の上を自転車で走り、誰が一番最初にゴールするかを競う競技です。
(引用:ケイリン公式ページ)
競輪はつまり、人が自転車にのってその順位を争うゲーム。
競馬ならば、馬に人が乗って走るのを予想し、競艇ならば人が船に乗るのを見極めなければなりせん。
競輪も同じような扱いになっており順位を当てたり、上位に入るのを充てるギャンブルになります。
ただし、私も最初に書いたようにただ早いだけでは勝てないのが競輪の面白さとなっており相手との駆け引きやどこで勝負を仕掛けるのかという点が面白いです。
もちろん体力が必要なのは当たり前なのですが、それより戦略や作戦というものがとても大事な協議となっており一番人気でも他の選手に邪魔をされて1位に慣れないことも多いというのはよくあること。
ドラマティックな展開も生まれるあたりが競輪の魅力であるといえますね。
最近はスマホで簡単にレースの結果が見れたり、予想ができたりと若者のギャンブル離れもありますので少し手もレースを気軽にみれるように進めているようですね。
競輪は社会貢献をしているギャンブル
競輪はあくまでも賭け事でギャンブルというイメージが強いのですが、実はそれだけではなく社会貢献もしているスポーツなのです。
競輪の誕生は1948年11月20日となっておりすでに約70年ほどの歴史もあるギャンブルです。
競輪の売上金の一部はものづくり、スポーツ、社会福祉の増進など社会に役立てるために寄付をされています。
競輪は実はオリンピック競技にもなっており、北京オリンピック(2008年)では、永井清史選手が銅メダルを獲得しました。
競輪は日本生まれのプロスポーツといえますし、勝負は体力ではなく頭脳戦というのが大きな特徴です。
そのため、選手が乗る自転車はとてもこだわっておりすべてオーダーメイドで作られていますので軽く車は帰るほどの値段も当たり前のようにありますね。
競輪のルール
そんな競輪ですが競馬でもあったようにいろいろな賭け方もありますしルールもありますので紹介をしていきましす。
競輪を実際に見てみるとすごく近くで走る競技で転倒などの危険も伴うスポーツとなっています。
そのため、レースの中でも危険が多いため厳密にルールが定められており、違反をすると厳しいペナルティがあったり、失格や順位のはく奪などいろいろなペナルティも課されることになります。
違反の例としては色々とあります。
たとえば、
・斜めにはして他の選手の進路を邪魔する「斜行」
・相手を内側に押しこんでコース外に追いやる「押圧」
・内側のコース外からの追い抜きである「内側追い抜き」
・相手を外に追い出す「押し上げ」
この辺りは反則行為となりますね。
競輪の賭け方
競輪にはいろいろな賭け方があるのですが、実際に賭けるとなるといろいろな賭け方があります。
そこで賭け方についても書いていきますね。
3連単(車番3連勝単式)
自転車の番号(車番)で1~3着まで順番の予想をして的中をさせる方法。
確率はとしては1/504です。
3連複(車番3連勝複式)
順位には関係なく1~3着までに入る順番を予想する方法
確率は1/84です。
2連単(車番3連勝複式)
1着と2着を予想し順番通りに的中をさせる方法です。
確率といては、1/72です。
2車複(車番2連勝複式)
順位は関係なく1着と2着を当てる方法です。
確率は1/36です。
2枠単(枠番2連勝単式)
これは車番ではなく、枠の番号で1着と2着を的中をさせる方法です。
確率は1/33です。
2枠複(枠番2連勝複式)
枠の番号の着順には関係なく、1~2着を予想して的中をさせることです。
確率は1/18です。
ワイド(拡大2連勝複式)
車番で1~3着内の2車を予想し的中をさせる方法です。
3つの番号を選んでそのパターンで入ればOKとなりますので初心者でも当てやすいというのが特徴です。
確率は3/36です。
オッズをみて買う
あとはオッズをみて購入をしてみましょう。
勝つ確率が高い本命になるほどオッズは低くなり、勝つ確率が低くなるほオッズは高くなり穴になる可能性もあります。
ここで紹介をした買い方からオッズをみて初心者も一発予想をしてみましょう。
結果や予想を参考にしてみる
購入の際には結果や予想についても参考にしておきましょう。
例えば、良い選手で勝つ可能性もあるけれどもケガからの復帰戦などとなると勝てるかどうかはさだかではありません。
そのため、勝ちそうな投票予想を見たり、インターネットなどで情報を集めましょう。
賭けたらぜひライブで見て楽しみたいものですね。